新しい魅力を追求する、宮崎で唯一の「参加型ショーパブ」
2025.2.28

宮崎の良いお店を紹介する「さんぽ宮崎」。

本日は繁華街ニシタチのショーパブ「Pub Mint(パブ・ミント)」をご紹介します。

週末に開催される個性豊かなダンサーたちによるショーで、独特の存在感を放つ大型スナックです。

Pub Mintのショーの様子

訪れた人たちを驚かせ魅了する、宮崎で唯一の「参加型ショーパブ」の楽しさとは?

オーナーの岩切美喜さん、Pub Mintダンサーとして活躍中のJosa(ジョサ)さんと、マッスル井上さんへお話を伺いました。

Pub Mintのママ・岩切美喜さん

Pub Mintのキャスト・Josaさん

Pub Mintのキャスト・マッスル井上さん

スナック激戦区に「新しい魅力」をつくる

Pub Mintは中央通りを抜け上野町通りのちょうど入口、サンシャイン宮崎ビルの7階にあります。

ビル入口の看板

扉を開けると、広々とした空間。

ライトアップされたステージが目を引きます。

収容人数は70人。約700件以上のスナックがあるニシタチで、この規模のスナックは他にはありません。

店内の様子

ステージの小道具たち

スナックは男性の通う場所というイメージが強いですが、宮崎は少し違います。

・90分〜120分で飲み放題、カラオケも歌い放題

・価格帯も3000〜4500円というリーズナブル

・女性同士や夫婦で利用する人もいる

など、宮崎は他府県のスナックとは違った独自の文化が根付いています。

このスナック文化はニシタチを支える重要な役割ですが、岩切さんは危機感を感じていました。

「魅力的なスナックは、もちろんたくさんあります。でも宮崎のスナックの楽しみ方は飲んで歌うがほとんど。このままじゃいつか、飽きられちゃうんじゃないのかなって。」

宮崎のスナック文化について話す岩切さん

その時に、ショーパブで宮崎をもっと盛り上げたいと考えたそうです。とにかくショーパブを見ることが大好きな岩切さん。沖縄から西日本まで各地のスナックやショーを観ながら旅行し、最近は名古屋にまで足を運ぶほど。

「ショーには、その土地それぞれの素晴らしい特色があります。でも宮崎には、そのようなショーで特色を出しているお店は少ないのかもしれない。男性向けのショーパブは宮崎にもあります。ただ、私が思うショーパブは性別関係なく、観客とダンサー、誰もが一体となって楽しめるもの。この宮崎でショーパブの楽しさをたくさんの人に伝えたい、宮崎の夜の新しい楽しみ方を作りたいと思ったことが、今のお店をつくるきっかけでした。」

Pub Mintの店内の様子

そんな岩切さんの熱い思いでPub Mintは2023年12月にオープン。

宮崎県で唯一の「参加型ショーパブ」という、独自の魅力が誕生しました。

二転三転する構成、ダンサーの個性が溢れるショー

ショーを見ることが大好きな岩切さんですが、ショーを作り上げ、お店の経営を両立することは難しく、何よりもダンサーを集めることが大きな悩みでした。

「固定のチームでダンスをメインにしている人たちはいます。そのような人たちにお任せするのは確かに楽かもしれませんが、私がめざしたいショーとは違うものでした。固定のチームになってしまうと、どうしてもそのチーム一色になりマンネリ化してしまう。観客を飽きさせないということが重要でした。」

多くのショーを見続けてきた岩切さんの鋭い観察力、ショーを見る側の目線に立ったこだわりでした。

その思いを実現させる大きな原動力となったのが、Josaさんとマッスル井上さんでした。

マッスル井上さんとJosaさん

Pub Mintのショーの構成や振り付け、演出など、ステージ全般はJosaさんが担当。ダンサーたちへのレッスンもしながら自身もダンサーとして活躍しています。

そして、鍛えあげられた肉体美とボディービルのパフォーマンスが人気のマッスル井上さんは、Pub Mintのショーの顔としてJosaさんたちをサポートしています。

2人は岩切さんの思いに応え、他のダンサーたちとともにPub Mintの独自のショーを作り続けています。

ショーについて話すJosaさん

Pub Mintでは週2回、金・土にショーが開催されますが、土日でダンスメンバーは異なり、店内のお客様の状況によって時間や演目を臨機応変に調整する場合もあります。

常連客の飽きがこないよう構成を入れ替えて、1ヶ月に1度は新曲を入れるなどでショーを作り上げているとJosaさんは話します。

「ショーにはベリーダンスだったりHIPHOP系、k-pop系だったり、マッスル井上は筋肉のパフォーマンス、私はセクシー系のダンスが個性。このようにジャンルはバラバラですが、1つのショーで二転三転することが楽しさだと思います。ダンサーの個性をどう活かすのか、どの場面なら盛り上がるのかも考えてショーを構成しています。」

ショーでのJosaさん

一度のショーで様々なダンスを披露する

ダンサーたちには、一人でパフォーマンスをするソロ枠があります。その枠で、いかに個性を出して観客を盛り上げることができるか、ダンサーとしての力の見せ所のため、特に熱いパフォーマンスを観ることができます。

Josaさんのソロ枠でのパフォーマンス

マッスル井上さんのソロ枠でのパフォーマンス

「実はソロ枠の間に、他のダンサーたちは舞台裏で着替えなどの準備をしています。ショーは早着替えも醍醐味です。ステージではクールな表情で踊っていますが、裏ではみんなバタバタと着替えているんですよ笑。ソロ枠をどこに入れるかで、早着替えなどの準備時間が変わるため重要な部分です。効率的に、そしてダンサーたちの魅力も引き出せるようにショーを構成する。大変ですが、私の力で一つの演目を作り出せることは、とても充実感があります。」

とJosaさんは笑顔で話します。

参加型が生み出す、観客との一体感

Pub Mintのショーの、もう一つの大きな魅力は参加型ショーだということ。

ショーのパフォーマンスの一環で、観客もステージに立ち盛り上げるというものです。

ショーについて話すマッスル井上さん

参加型のショーの魅力について、マッスル井上さんは熱く語ります。

「参加型には色々なバリエーションがあって、ダンス、カラオケ、ソフトドリンク一気飲み勝負とか、ショーのSMプレイの一環で軽く観客を叩いたり。ボディービルのポージングでは、一緒にポーズを決めたり。すごく喜んでもらえます。」

筋肉パフォーマンスはPub Mintのショーの人気のひとつ

「ダンサーたちにとってステージは積み上げてきた集大成を披露する場所。自分の場合は鍛えた肉体です。Pub Mintはダンサーの個性を大事にしてくれる。ダンサーは好きなことを披露できるから頑張れるし、ショーで観客の喜ぶ顔を見て感じることができる。だから次の演目も頑張ろうと思えます。」

ショーで踊るダンサー

お酒とともにショーを楽しむ観客たち

マッスル井上さんは、ジムの代表とトレーナーをつとめながらPub Mintのダンサーも両立しています。

ボディービルの大会に19年間も出場を続けていますが、大会以外では自分の姿を披露できる機会はほとんどありませんでした。

「身内で練習し発表会も身内のみで、という場合も多いです。そのような場以外でも、見てもらえる場所があるということを若い世代の人たちにも知ってもらいたいと思います。自分たちの努力しているものには、発表できる場があるということをもっと広めていきたい。その延長線上で、お店ももっと活性化されると嬉しいですね。」

筋肉美を競うボディービルは、日々の過酷なトレーニングや食事制限など、地道な積み重ねで肉体をつくりあげる競技です。自身のモチベーションにも大きく影響することから、Pub Mintのステージは井上さんにとって良い刺激になるそうです。

パフォーマンスに見入る観客たち

「この場所では、ボディービルをよく知らない人と出会うこともあります。ショーをきっかけにボディメイクを意識して興味を持ってもらえる。私のジムを利用してくれることもあります。肉体を鍛える喜びを広められることは、とても嬉しいですね。」

井上さんは笑顔で、お客様との出会いの喜びを話します。

観客も一緒にステージに立てる「ダンスタイム」

参加型のダンスタイムは観客もダンサーと同じステージに立ち、一緒にダンスができる特別な時間です。ダンサーと観客の一体感、忘れられない思い出が作れます。

非日常が味わえる「宮崎の新しい遊び」

ショーパブと言えば「チップ制度」。映画のシーンなどにある、ダンサーの衣装へチップをねじ込む、という体験ができてしまいます。日本では、お店でしか使えない紙幣を使ってダンサーへチップを渡します。

ショーの開演前にチップなどについて解説する岩切さん

Pub Mintではショーの開演前にチップを渡すマナーなども岩切さんが教えてくれるので、初めてショーパブに来た人も安心です。もしダンスに感動した時は、迷わずにダンサーへチップを渡してみましょう。

チップは観客からダンサーへパフォーマンスを賞賛する証です。

チップと一緒にあたたかい言葉をかけましょう。ダンサーが客席に降りてきた時がチップを渡すチャンスです。

チップを渡す観客たち

ダンサーの息づかいが伝わる距離感とステージの熱気、目の前のパフォーマンス、チップを渡すという体験は日常ではなかなかできません。ニシタチには色々な遊びがありますが、宮崎ではPub Mintでしか味わえない新しい遊び方です。

目の前にダンサーが来たときにチップを渡すチャンス

県外の方の接待で利用する人も多く、ニシタチのお決まりのコースを接待していくなかで「次は少し違う魅力を楽しんでもらおう!」とPub Mintの扉を開き、非日常の世界観に驚く人がほとんどです。

Josaさんが中心となって作り上げたショーは、映画『バーレスク』の世界観に影響を受けており、華やかでキラキラとした世界をPub Mintで表現することを目標としているそうです。

「ショーでは感動して涙を流してくれる人もいます。私の表現したい世界観、私の伝えたい感動が伝わってくれたんだ、と嬉しい気持ちになります。そのような時に、頑張ってよかったな、と思います。」Josaさんは笑顔で話します。

岩切さんもJosaさんたちダンサーとともにダンスも披露

NEWおだまLee男爵との宮崎公演の成功

Pub Mintのオープンから1年が過ぎ、岩切さんはこれまでを振り返ります。

「最初の頃は、ダンサーがいなくてショーの進行も大変でしたね。急にダンサーがお休みになって、Josaから『ママ!何かつなぎで場をもたしてくれないとショーの進行ができません!!』と相談されて。ショーの合間のソロ枠を私が担当しました。踊れないのにベリーダンスの衣装を着てステージに立って。私の十八番は松田聖子と森高千里のモノマネで、『渡良瀬橋』の間奏リコーダーも披露しました笑。お客様はあたたかく笑ってくれてよかったです。」

開店した頃について話す岩切さん

「スタッフも少ないなか、みんな頑張ってくれたおかげで1年続けてこれた。これまで宮崎にはなかったもの、楽しめる場所を少しずつ実現できています。本当に挑戦してよかったな、と最近は特に思いますね。」

2024年で特に感慨深いのは、ニューハーフたちによるショーで知られる鹿児島のショーパブ「NEWおだまLee男爵」を招いたPub Mint主催のショーでした。

NEWおだまLee男爵オーナーの麗奈ママは、ニューハーフバーの経営とともに、地元紙での人生相談の連載記事やテレビ出演なども精力的に活動しています。岩切さんは麗奈ママに感銘を受け、バーへ定期的に通っているそうです。

NEWおだまLee男爵のショー(提供:Pub Mint)

「自分自身の女子力をもっと磨かないと、と思ったときに会いに行きます。本当に美しく、言葉遣い、所作から何もかも、女性よりも女性です。女性の美しさを教えていただける、憧れの人。いつか宮崎にお招きして、ショーができればと思っていました。これまで場所や予算面など、なかなか実現が難しかったのですが『宮崎をもっと盛り上げたい』という思いに麗奈ママも応えてくれました。」

満を持して2024年9月8日にNEWおだまLee男爵のニューハーフたち、Pub Mintのダンサーたちによるショーが開催。MRT micc ダイヤモンドホールで400人を予定していたショーでしたが500人を超えた観客が会場へ足を運ぶ大盛況。ショーの内容も、華麗な美しさと笑い、そして感動にあふれたものでした。

2024年9月に開催されたショーの様子(提供:Pub Mint)

「この公演を通じて、私も麗奈ママも手応えを感じました。次回は2025年6月1日に開催が決定しています。NEWおだまLee男爵のダンサーの皆様とPub Mintのダンサーたちが一緒になって、2025年も宮崎をもっと盛り上げるショーにできたらと思いますね。」

宮崎市中央通りのゲイバー「BAR Ciel」とのコラボショー、飲食店の従業員限定のカラオケ大会を主催、宮崎のダンスイベントへの参加など、着々と活動を続ける岩切さんとPub Mintのダンサーたち。新しいダンサーたちも加わる予定で、今後も楽しいショーから目が離せません。

カラオケ大会の様子

Pub Mintでしか、できないことに挑戦を続ける

最後に、岩切さんへ今後の目標についてお聞きしました。

「まずは6月のNEWおだまLee男爵との公演を成功させること。Pub Mintの店内やサービスも、より充実したものをめざします。特に女性が気軽に立ち寄れるショーパブを目指したいですね。

ショーは宮崎の様々な店舗とのコラボ企画も進めたい。失敗しても、今と違う宮崎の魅力を創造することに挑戦を続けたいと思います。

そして、宮崎のキャストをもっと増やしたいですね。宮崎は、まつりえれこっちゃみやざきなどの影響で、ダンス文化も根付いている。小学生、中学生を中心にダンスをする子は多いけれど、大人になるまでダンスを続けている人は本当に少ない。ステージに立つ楽しさや情熱を経験した人は宮崎には多いと思うので、もったいないな、と思います。

ショーパブは、観客を盛り上げるということが重要。Pub Mintは新しい特色をめざすショーパブです。別にダンスという形じゃなくても良い。自分の個性を披露する場所として、Pub Mintと一緒に宮崎を盛り上げてくれるキャストを発掘できればと思います。」

笑顔で今後の目標について話す岩切さん、Josaさんとマッスル井上さんも、ショーパブへの情熱が伝わるお話でした。

訪れた人たちを驚かせ魅了する、宮崎で唯一の「参加型ショーパブ」のPub Mint。

繁華街ニシタチの新しい遊びとして「ショー文化」を広めるために奮闘する姿は、今後のさらなる活躍が期待できます。

ニシタチの新しい楽しみ方として、Pub Mintのステージで忘れられない思い出をつくりたい人へオススメです。

詳しい店舗情報はこちら

Pub Mint 公式インスタグラム